宇宙旅客輸送推進協議会 第4回シンポジウム
日時: 2023年6月30日(金)13:00〜17:30
場所: 日本橋室町三井タワー &BIZカンファレンス(ハイブリッド開催)
<シンポジウム議事次第>(敬称略)
開会挨拶 SLA代表理事 稲谷 芳文 |
民間主導の輸送の革新を支える活動と仕組みの構築 文部科学省 研究開発局宇宙開発利用課企画官 竹上 直也 |
SLAの2022年度活動報告 ・宇宙資産の所有と利用の分離~アセットファイナンスという視点の重要性~:SLA理事 永井 希依彦 講演資料をみる(PDF) ・輸送の革新に向けた研究課題の抽出22年度の活動:SLA理事 稲谷 芳文 講演資料をみる(PDF) ・宇宙旅客輸送と高頻度往還飛行の制度整備活動概要と今後:SLA運営メンバー 講演資料をみる(PDF) |
民間主導の輸送の革新へのJAXAの貢献 宇宙航空研究開発機構 研究開発部門第四研究ユニット 梅村 悠 |
アカデミアの役割と貢献の今後 慶應義塾大学理工学部 教授 松尾 亜紀子 講演資料をみる(PDF) |
パネルセッション 民間主導の輸送の革新2023年度以降に向けて 【司会進行 】 SLA代表理事 稲谷 芳文 【登壇者】 インターステラテクノロジズ:稲川 貴大 将来宇宙輸送システム:畑田 康二郎 SPACE WALKER:眞鍋 顕秀 スペースワン:阿部 耕三 PDエアロスペース:緒川 修治 (会社名 五十音順) |
閉会挨拶 SLA理事 小笠原 宏 |